Monthly Archives: 1月 2022

毎度~~~!!

いつもは夏にいらっしゃるお客様。

冬にお会いするのは初めてでした。しかも娘さんははじめましてです。

どんなに寒くてもやはり宮古へ来たら「ダイビング」ですね。

今回もしっかり夢の海へと潜ってきました。

娘さんはちょっと船に酔ってしまったようですが、初体験ダイビングが宮古の、しかも冬の海だなんて贅沢過ぎます!!冬って透明度抜群ですもんね~~。

また、女同士の仲良し旅、お待ちしています!!

さて、ランチにお出ししている鶏白湯宮古そば。ランチ営業は短いですが、仕込み時間はその数倍かかります。朝は4時起きしている夫はせっかく早く起きるのだから・・・と、同時進行でパン作りにも相変らず精を出しています。

もう、年なのに頑張りますねぇ~~~。「好きこそものの上手なれ」のとおり、研究すれば研究するほど美味しくなっていきます。だからドンドン面白くなっていくのでしょうね。

見ていてすごく羨ましい私は、負けじと大工仕事に励みます。厨房はランチの仕事がしやすいようにドンドン変えていってます。自称「空間の魔術師」はどんな空間も見逃しません。最近また「ミセスメイクマン」の復活です。そして同時進行でペンキ職人にも励んでいます。脚立にまたがって松田聖子を歌いながらペンキまみれになっている変な奴が私です。家のメンテナンスは半端ない重労働ですが、自分のお城は自分で守るしかありません。それと比例してドンドン身なりにかまわなくなっていく私。でも「男前」って言われると嬉しいのは何故?

静佳日記 *********

朝のウオーキングもおちおちしていられない冬は初めてだ。

なんだかとても忙しい。(年がら年中忙しいが)

それでも時間を作っては暗いうちから少しでも歩くようにしている。植物を眺めるのは歩く時が一番だ。島の人は植物好きが多いから、家々の植木の様子も楽しい。

特に地面の割れ目から這い出てきているゾンビ草の逞しさにはいつも感心してしまう。

島唐辛子もよく見かける。

お花の中に隠れているのは妖精さん?じゃなくてうさぎさん。

玄関にいるワンちゃんかと思いきやヤギさん。よく見ると置物だった。

こうやって植物観察しながら、次に「しずかだん」に植える植物を模索する。変わった葉っぱを見つけたり、

こんな葉っぱも可愛い。

小粋な傘かと思いきや、杭と植物のコラボだったり。

例のやつ。犬の・・・

南国は四季を楽しめないが、こんな小さな紅葉?ワンポイントのよう。

そうこうしているうちに古いバス停の看板を発見。何でもないところに置かれている。

発見は地面にもある。水道の蛇口・・・落ちてますよ~~!!誰か~~!!

いやいや、それどころじゃない。

便器はないでしょうよ~~!!便器は。

『落とし物にもほどがある島・宮古島』

静佳ビーチ

お天気の良い日のパイナガマビーチはそれはそれは綺麗です。

そのビーチの手前(PLM側)に公園があります。子供達にも大人達にも大人気な公園です。

ある日、テラスで夫とお昼ご飯を食べていると、その公園に沢山の子供達と先生がやって来ました。恐らく学童保育のメンバーなのでしょうか。

どうやら一人だけ隠れる「かくれんぼ」が始まったようです。隠れるのは先生らしき大人。なんと、私達の真ん前にある樹に登りだしました。え?そこ?と思っていると、みるみる枝の中へと吸い込まれてゆくではないですか。スルスルスル~~~っと登ってついには全く姿が見えなくなりました。

これは面白い!!!!!!!

かくれんぼの行方を見届けたくなっちゃいました。ある意味参加しちゃっています。

「もういいよ~~~」

みんな公園中を探し回っていますが、みつかりません。

なかなか見つからないので先生が口笛を吹いてヒントを出しています。

あ!!近くに来た!!

けど、みつけられない。どれだけ樹の中ってかくれんぼにむいているのでしょう!!夫が思わず樹の上を指さして教えたけれど、子供達、こっちも見ない。

ようやく、誰かが「ここじゃなぁ~~い?」

子供達が集まってくると、樹の中からジャージの片足が降りてきました。

あ~~~胴体も降りてきた!!「み~~っけ!」

なかなか楽しいかくれんぼでした。私もこの樹に登ってみたくなりました。

さて、ポークランチョンミートでは只今鶏白湯宮古そばをランチタイムで提供しております。この鶏白湯は『かえし』に醤油タレを使用していますが、実は製作者の夫は「みそ」が一番気に入っております。

写真は試作品の試食の時のもので実際お出しするものとは内容が違いますが、召しあがりたい方はこっそり注文して下さいね~~。

あ、『特製辛みそ』も作りました。夫の作る辛みそはすご~~~く辛いので味変に少しづつ入れてみて下さいね。辛いけれど、辛いだけじゃない深みのある味わいです。みそに入れると「オロチョンラーメン」になります。ラーメンの麺も選べますのでどうぞ。そういえば、東京で居酒屋を営んでいた頃は「オロチョンラーメン」もメニューに入れていました。スープは鶏白湯ではありませんでしたが・・・・。懐かしく思い出しました。

そして、久し振りに夫が作ったソーキ汁。東京での生活の方が断然長かった彼ですが、やはりソウルは宮古。彼が作る宮古の料理はやっぱり抜群に美味しいです。

静佳日記 ***********

ポークランチョンミートは海に囲まれた場所に建っている。宿と、飲食店と、そして自宅を兼ねた2階建て。願ってもない夢のような土地を夫の同級生に譲ってもらったのは8,9年前のことだったろうか。そこへ、私の夢を詰め込んだお城を建てたのが7年ほど前になる。お城という表現を用いたのは、お城のように立派なという意味ではなく、「かけがえのない最高のおうち」という意味。海と空を感じながら、キャンプのような生活をしたいと思っていた頃に建てたので、基本アウトドア重視に造った。島全体がそうではあるが、ラッキーなことに周りにはアウトドアを楽しむのには十分すぎる環境が整っていた。その一つにして最も重要だった「ビーチ」はすぐそこにある。たかがビーチと思う人はこれから先は読まない方がいいだろう。私にとって「ビーチ」は一生楽しめる遊び場であり癒しである。「数えきれないほどの楽しみ方が無限大にある場所」と言っても過言ではない。

この写真が私のお城。小っちゃいが馬力はある。

いわゆる普通のおうちを造るつもりは初めからなかったので、玄関はない。

ここが入り口。

そして、道路を挟んでお隣の公園を横切ると、

中央に鎮座するサザエの滑り台の後ろにある樹の横が海に降りる階段。

家から出て0分でビーチということになる。

海好きの人にはこれだけでもう伝わると思うが、これほど都合の良い家はない。

新築1年目、2年目、3年目・・・はどれだけこのビーチにお世話になったかわからない。1年のうちの300日はここでシュノーケリングを楽しんだ。そしてごくごく自然にこのビーチを『静佳ビーチ』と呼ぶようになった。夜はいそいそと静佳ビーチに酒を持って出かけた。SUPだって、ウインドウサーフィンだって、ジェットにヨット・・・呆れるくらいはしゃぎまわった。そして7年の月日が過ぎ、ようやく落ち着いてきたと思いきや、遊びが変わってきているだけ。

ただ泳ぎ回って写真を撮りまくっていた頃は、魚たちのポイントを覚えるのが楽しかった。

珍しい生き物に遭遇して夢中になったり、

わざと早朝に入って発見があったり、日が沈むころの海からの景色も新鮮だった。

そしてある日、突然「ワッカ」にハマった。

深い海へツアーで行った時にみんなが作っていた「ワッカ」をどうしても作りたくなった。こういう時に静佳ビーチはちょうど良い。たいして深くはないが場所によっては適度な深度があるし、あまり荒れる時がない。来る日も来る日も「ワッカ」を作る練習のために海へ入った。はじめから上手にできるわけもなく、「そんなの子供の頃によくやったよ。簡単簡単」という夫の教えは「プォッ!!ってやるんだ」だけ。仕方がないので「プォッ!!」を独学で練習。最初は泡だらけだったワッカ。

次第に上手になり、

コツを一度覚えると「これが成功だ!」とわかるようになる。それは、いつまでも壊れないワッカ。ゆっくりゆっくりゆ~~っくりと水面に上がっていく。

まるで天使のワッカの様だ。

楽しくて仕方がない『天使のワッカ』作り。最近は寒くなってきて海に入る気が起こらないけれど、また暖かくなってきたらここからアレンジするのが楽しみだ。

仲良し♡

去年の話ですが、お友達の紹介で来てくださった一人旅の女性がいます。

「淋しいからホテルには泊まりたくなかったの・・」

そんなわかりやすい言葉を投げかけてくれたら、もう、私達は張り切っちゃうんですよ。はい。

色々なタイミングが良かったこともあり、島おでんのお店へ一緒に行ってきました。

「宮古の酒の〆はステーキなんですよ」

ということも教えたくて(いや、夫が食べたかっただけ?)

まぁ私達、大抵の人とは仲良くなってしまうのですが、彼女とも本当に楽しい時間を過ごせました。調子に乗ってはしごまでしてしまい・・・・。

また、コロナが落ち着いたら宮古へ遊びに来てくださいね~~~!!

その時はまたお喋り三昧しましょう。お待ちしておりま~~す。

そして、最近夫が作ったカレーライス。市販のルーを買ってきて、箱の指示通りに忠実に忠実に作ってみたそうです。時間から野菜の切り方、量、その他もろもろ何ひとつアレンジせずに。そんなこと、あまり皆さんしたことないんじゃないですか?私は無いです。几帳面な彼だからこそ出来る技です。

最後は忘れていた今年の初日の出の写真。

宿から徒歩10分の場所にて

静佳日記 ***************

娘の帰省。

なんだかしょっちゅう帰ってきているような気がする娘。それでも、料理を頑張ってしまう親バカなパパ。出来るだけ色々なところに連れていってあげたいと思うママ。そんなこんなで、ようやく半年ぶりくらいでやって来た稼ぎ時!!の年末年始の予約を全部断ってしまったダメダメな夫婦がここにいる。何度も言うが、私達は両立ができない。

取り合えず娘がしたかったのは、一人暮らしのアパートではできない巨大スクリーンでの映画鑑賞三昧。

夫がどんぶりを持って笑っているのは、娘の好きな味噌ラーメンを準備しているから。

奮発をして宮古牛の焼きすきも登場!!(彼女のお陰で私も贅沢ができる!!)

夜は飲みながらのお喋りが楽しい。

サングリアが大好き!!ということは知らずに作ったら大好評で滞在中毎日作ることになった。

準備していた朝食とは裏腹に「パパが作るパンケーキが食べたい!!」という娘に急遽作ったパンケーキ。

だいぶ失敗だな~~~~。と悔しがる夫。

次の日は別の作り方で・・・。

それでも気に入らない彼は、娘が帰った後もパンケーキ作りに燃えている。

今回はあまり出かけずゆっくり過ごした。それでもすぐ目の前の桟橋へと夕日を眺めに行くのは外せない。ポークランチョンミートへ来て、夕焼けの空を楽しみにしていない人は殆どいないのではないだろうかと思えるくらい、ここから眺める夕日はメジャーになったように思う。娘も然り。

結局、日中に出かけたのは池間方面だけ。橋を渡りながらのブルーを見るために。

もう一つの目的は、琉球ガラスのおちょこ(私用)。以前買ってお気に入りだったものを割ってしまったので同じお店へ行ってみたが、一点物が多いその店でその日に気に入ったものは見つからなかった。

そして、何故か足が向かうこの顔抜き。来る度に何度撮影したら気が済むのか・・・。

普段は入らない工場へ見学に入ると、私の好きな種類の本が沢山並んでいた。暫くそこから動けないでいると、「東京に遊びに来た時にママを連れていってあげたい本屋さんがあるよ」と娘に言われ、期待で胸が膨らむ。

そして、橋を眺める場所へと出向いた。ここも好きな場所の一つ。

空がすごいことになっている。そして、近い。

こんな自然の中にいると、

もう、マスクなんかいらな~~~~~~~~~~い!!!!!

と、やりたくなるのは必然。

娘のお礼は家族のヘアーカット。毎月東京へ通いたいと思うほどに私達は彼女の技術に惚れ込んでいる。特別に特殊で、くせの強い髪質を持つ私達は、なかなか「思った通り」にカットしてもらった経験がない。自然と美容室=嫌な所というレッテルをはってしまっていた(自分の髪が悪いのに・・・)。そこへ現れた救世主には、これからももっともっと学んで、知識と技術を高めていってもらいたい。

「好きこそものの上手なれ」

私が信じている言葉の一つで、しょっちゅう口にする言葉でもある。好きなことは何事も一生懸命にやる。だから自然と上達するものだ。ただ、上達がゆっくりな人もいれば早い人もいる。人それぞれの個性だから焦る必要はない。自分の力と努力した道のりを信じること。結果は必ず後からついてくる。

世界中で三人もいるあなたの信者を、これから少しづつ少しづつ増やしていってね。

はじめまして。静佳です。

はじめまして。ポークランチョンミートの静佳です。

というご挨拶から入る皆様には、ちょっとづつ宿のご紹介をさせて頂きたいと思っています。

(よく知っているよ!という方は流してくださいね~)

ポークランチョンミートから眺める景色はそれはそれは素晴らしいです。少なくとも、ここに住んでいる私達夫婦といつも来てくださる常連さんはそう思っています。

なので、宿泊の予約をする際は是非、朝食と夕食をお申込みいただくことをお勧めします。

テラス席で景色を眺めながらのお食事タイムは格別なものがあると自負しております。

料理は飲食業で40年あまりの経験を活かす夫が担当しています。様々なジャンルの経験がありますので、幅広いレパートリーの料理をご提供することができます。

パンも自家製。最近はパンの販売も始めました。

朝食、夕食は完全予約制の完全お任せメニュー、宿泊者限定です。事前のご予約でのみ承っております。どうぞ宜しくお願い致します。

あ、オフシーズンはランチタイムも営業していますので、宿泊以外の方や、島民の皆さま、是非ご利用下さい。

静佳日記 ****************

ポークランチョンミートの建物の中で一番のお気に入りがテラス。ここに一日中いられるような、時間に余裕がある老後を夢みている。(きっと幾つになっても動き回っているのだろうが・・)

今は時間がないので、せめて食事の時間はここでゆっくりすることにしている。お喋りをしたり、景色を楽しんだり、人や生き物の観察をしたり・・・。

朝食の時間は新聞もじっくり読む。『最高賞に上地さん』という記事を見つけ、一等賞だあ~~~~と喜ぶ夫(上地さん)

私はといえば、その時間帯は植物の手入れの時間でもある。摘んできてドライフラワーにしていた野花を飾ったりもする。

この野花を夫は「犬のチ〇ポ草」と呼んでいる。

目の前の桟橋の様々な動きも楽しみの一つなのだが、ある朝、クレーンで海中アンカーを下ろす作業をずっと眺めていた。

どうやってこの重いコンクリートの塊を対岸まで運ぶのかと興味津々で見ていると、ダイバーさんが潜ってロープを繋ぎ、テンダーボートで引っ張るという、連携プレーの見事な仕事っぷりだった。なるほどね~~。いつまでも見ていられた。

そして、ある朝には夫が何やら新しい船を右手に発見。今までは停泊していなかった船だ。

『たらまゆうⅢ』と書かれていた。『たらまゆう』と言えば、毎朝目の前を通っていく多良間島行きのフェリー。定時9時に出航なので、私達の時計代わりになっている。その船を見送りながら「もう9時か~」という具合に・・・。凝りもせずに「おっ!!何を言う~~たらまゆう~~だ」と毎回、昭和のくだらないジョークを発する私に、初めの頃は「それは早見優!」と突っ込んでくれた夫も、今ではもう反応すらしなくなった。その『たらまゆう』の三代目だということが後ほど判明する。その船を横付けするために海を埋め立て埠頭を造ったことも・・・。

早速、朝のウオーキングで近くまで行って見学。

船のチケット売り場も建てられていた。

二代目の船着き場より随分とPLMから近くなった。パイナガマビーチから見ると、写真の左端が『たらまゆうⅢ』で右端の小さな白い建物がポークランチョンミート。目と鼻の先だ。

翌日には就航式が行われ、それと同時に初出航。ポーポーポ~~っと汽笛を鳴らす。私の好きな音色だ。この音を聞くと何故だか癒される。

ちょうど沖から琉球海運の大型船が入港してきてすれ違った。

暗くなり始め、左手を見ると海の上の美しい夕焼け。

そして、日が落ちた後の正面のイルミネーション。イラブティーニ島の街明かり。

更に右手を見ると、その夜港へ帰って来た『たらまゆうⅢ』にも明かりが灯され、海面への反射と共に美しく浮かび上がっていた。

また一つ、PLMから眺める風物詩が増えたようで嬉しい。

出会い。

お客様同士が自然と仲良くなれるのも民宿の良さではないかと思います。ポークランチョンミートは私達夫婦と仲良くしていただくことが殆どですが、「いつの間に~~~?」という感じでお客様同士、急接近することもあります。2階の共用テラスで景色を見ている間に自然と会話が始まるのでしょうね。宮古の雰囲気はそれがごくごく自然にできます。旅先ということも大きく加味されるのでしょう。

少し前にいらした、一人旅同士のお客様も気が付くと仲良くなっておられました。そこに私達も参加させてもらい、楽しいお喋りが尽きませんでした。人と人との出会いは計ってできるものではありません。

設計士の彼は、随分とポークランチョンミートの建物に興味を持っていただいたようです。「建物好き」という共通点で私とはかなり意気投合したと思います。今は八重山に住んでいる彼女は、海好きという点で意気投合しました。

こんな時間が宿をやっていて一番楽しい時間です。

また、いつか、私達の記憶がなくならないうちに、お待ちしていますね。笑

さて、今年の元旦もお隣りのパイナガマビーチでは「初泳ぎ大会」が開催されました。先頭を切っていたのは海パン一丁の男性。みんなそれに続きます。

毎年、何故かお正月は晴れて暑いです。そういえば今年の冬は一時を除いて暖かいかも?まだ私は半袖しか着ていません。夜にたまにパーカーを羽織るくらいでしょうか。そういえば寝る時も私達はまだタオルケット1枚です!!ちょっと馬鹿なんじゃないの?って言われそうだけれど、寝室は意外と暑いんです。12月に冷房をつける日も結構ありました。南の島なんですね~~~~~。

ウイルスの猛威は数々のイベントを中止に追い込み、暮れのクリスマスイルミネーションも自粛ムードだったようです。私が見たのは交番のイルミネーションだけ。

イベントがないならオリジナルで楽しもう~~~!が私達流。お正月は夫と昼呑みに出かけました。

友人のハンバーガーショップで「つまみに目玉焼きを3っつ!!」とわがままを言う夫。私はハンバーガーを頂きました。ポテトはいいつまみになります。

暗くなる頃にはもう、ベロベロです。

また、義母を連れだす口実でファミレスにも行ってきました。ここでは私一人だけ「昼ビール」。

こんな些細なことも、すっごく贅沢に感じられることが幸せだと思います。

夫はというと、去年に引き続き、料理に明け暮れています。只今ランチにお出ししている鶏白湯は微妙に濃度を変えたり、かえしを変えたり、メンマなどのトッピングも少しづつ作り方を変えてみたり・・。チャーシューは昔から、もう何十年も色々と作ってきましたが、この半年間は特に集中的にのめり込み、様々な試作を繰り返した自信作です。

何かを少し変える度に家族で試食をするのですが、これを続けているうちにもう、毎日食べないと気がすまなくなってくるから不思議です。試食は楽しみの一つです。

辛みそも作りましたので、辛いのがお好きな人はお申し付けください。

製作者本人は「鶏白湯みそ」をとても気に入っているようです。メニューにはまだ載せていないので、「知る人ぞ知る」ということで、このブログを読んだ人は注文してみて下さい。(できない時もあると思いますが・・・)

15歳で「オラ、ラーメン屋になる!!」という夢を胸に、たった一人で島から東京へ向かった彼は、中華屋のでっちの厳しさに一度は心折れ(毎日毎日外で寸胴を洗わされ、東京の寒さに我慢できなかったようです。笑)ましたが、沢山の経験を経て、少しづつ夢も変わっていき、その都度叶えてきました。そして、今、コロナという予期せぬ災いのお陰で、15歳で抱いた淡い夢が叶ったのでは?と、楽しそうに仕込みをする姿を見ていて思います。(まだまだだよ。と彼はいつも言いますが・・)「災い転じて福となす」・・私が大好きな言葉です。

15歳の彼が「ラーメン屋さんになりたかった」のは、それで儲けたかったわけではなく、純粋に沢山の人に「美味しい」と褒めてもらいたかったのだろうと、今、私は確信しています。

この「鶏白湯宮古そば」には、夫の情熱がたくさん詰まっています。どうぞ皆さんも一度召し上がってくださいね。

最後はポークランチョンミートから眺める景色。

長くなってしまったので、『静佳日記』はおやすみしま~~~す。また次回!!

追記********

今は喜んで屋外で寸胴を洗う夫↓↓↓