こんにちは。宮古島の宿 ポークランチョンミートです。
昨日の雨も上がり、本日は快晴とまではいきませんが、何とか所々に「青空」がのぞくようになりました。
ポークランチョンミートの「曇り空レストラン HELL’S KITCHEN」の朝食も、空の下でセッティング。
目の前の桟橋にたまに入って来る黄色い船。と~~~っても可愛くて、私のお気に入りです。どなたのか知りませんが・・・。
テラスの棚も上段を造り、いよいよ完成です。手造りのいいところは、ちょうどピッタリに作れるところ。既製品ではなかなか思い通りにはなりません。
我が家のAVステーションにも手を加えました。AVと言ってもアダルトではありません。念のため・・。
配線がむき出しになっているのがどうしても気になっていたAVエリア。(アダルトではありません)そこで、大好きなメイクマン(ホームセンター)の登場です。3日に一度は行くメイクマン。沢山いる従業員さんの顔も大体覚えてしまいました。木材のコーナーで、品切れの段はほぼ私のせいです。
前置きが長くなってしまいましたが、DVDデッキを宙に浮かせ、板で挟んで配線を隠しました。ちょっとしたテーブルにもなります。床が空いているので狭い部屋が少しだけ広く見えます。
棟梁静佳の復活です。
静佳日記 *******
お隣のパイナガマビーチを過ぎ、歩いて15分ほどでトゥリバーのビーチに着く。朝のウオーキングでよく向かう所。ここも好きな場所の一つだ。
せっかちな夫はひたすらまっすぐ進む。
朝早くから綺麗な海が待っていた。
どこから見ても綺麗だが、やはりこの長い階段を上った方がいい。
高台からの眺めは最高!!
この爽快感を味わうために、東京に住んでいた時は2時間車を走らせなければならなかった。それでも海の色は「青」ではなかったが・・・。
降りる時は迷路のような細い道を通る。ドミノ倒しをやるのにちょうどいい道。いつかやってみたいと、ここを通るたびに思う。
お気に入りの「ミルキーウエイ」(勝手に命名)を眺めながら、橋へと戻る。
今まで橋の名前に気が付かなかった。「美南海橋」なんて読むのだろう。
橋を渡り終わると答えが待っていた。「みなみはし」
じゃあ、「南」橋だけでもいいんじゃない?とも思ったが、きっと、子供の命名と一緒で、名前にも想いがこもっているんだね!!
朝食は前の日の鍋の残りで「おじや」。外で食べるご飯は、それだけで、毎日がキャンプ気分。
宮古に来て、非日常が、日常になった。